DVDをBDにまとめるフリーソフト
TMPGEnc Video Mastering Works 5
TMPGEnc Authoring Works 5
最近、Blu-rayのメディアもだいぶ安くなってきて、25Gが1枚250円くらい、50Gでも600円程度になってきました。
というわけで、最近、時間があるときに、やっているのが、次の2つです。
- DVDをエンコードしてDLNAサーバーに登録する
- 複数のDVDをBlu-rayにまとめる(たとえば、Back to the future 3部作をまとめて1つのBlu-ryにいれるとか)
どっちをやるかの目安は自分の中にあって、見る頻度とかいろいろあるのですが、1つ大きい条件があって、複数の音声をサポートしたい場合(コメンタリとか) や5.1ch を残したい場合は、Blu-rayにまとめることが多いです。
というのも、PS3で5.1ch に対応したメディアファイルを作るのがちょっと面倒で、Blu-rayにする場合は、この手間が省けるからです。
複数のDVDをBlu-rayにまとめる場合ですが、BDMVにして、トップメニューや音声切り替えやチャプター選択のポップアップメニューなどはつけるようにしています。これ、やっておかないと、見たいものを探すのは結構面倒になりますから。
で、どうやっているかですが、以前、フリーソフトで同じことをやったのですが、あまりにも手間が面倒だったので、今は、TMPGEnc Authoring Works 4 を使っています。
このソフトを使えば、DVDの取り込みから、メニューの作成、Blu-ray ディスクの書き出しまですべてできるので、あっというまにまとめディスクができてしまいます。(もちろん、取り込みや書き出しにそれなりの時間はかかりますが..)
ほかにも同様のソフトがありますが、H264/AVCへの変換など必要なく、DVDのMPEG2のままの出力でよければ、TMPGEnc Authoring Works 4 が一番軽く速いと思いますね。
あと、もっていると便利なのは、AnyDVD です。
市販のDVDは、コピー制御がかかっているので、そのままTMPGEnc Authoring Works 4 で取り込みができないのですが、AnyDVD をインストールしておくだけで、そのまま利用できるようになります。コピー制御を解除するツールなどを使用する場合、一旦ISOファイルなどにする必要がありますが、AnyDVDでは、この手間が省けるようになります。
AnyDVD には、Blu-rayディスクをバックアップ、復元ができるバージョンもありますし、再生直後のWarningや宣宣伝などを回避することもできるので、もっていて何かと役立ちます。
TMPGEnc Authoring Works 4 も AnyDVD も無料体験版が用意されているので、一度試してみてはどうですか?
タグ DVDをBD まとめる フリーソフト 無料 ただ 検索 編集